お知らせとスタッフ日記
- 2025-02(8)
- 2025-01(31)
- 2024-12(29)
- 2024-11(30)
- 2024-10(29)
- 2024-09(28)
- 2024-08(31)
- 2024-07(29)
- 2024-06(30)
- 2024-05(31)
- 2024-04(30)
- 2024-03(31)
- 2024-02(29)
- 2024-01(31)
- 2023-12(31)
- 2023-11(30)
- 2023-10(31)
- 2023-09(30)
- 2023-08(31)
- 2023-07(31)
- 2023-06(31)
- 2023-05(31)
- 2023-04(30)
- 2023-03(31)
- 2023-02(29)
- 2023-01(32)
- 2022-12(32)
- 2022-11(30)
- 2022-10(31)
- 2022-09(30)
- 2022-08(27)
- 2022-07(37)
- 2022-06(32)
- 2022-05(32)
- 2022-04(28)
- 2022-03(16)
- 2022-02(28)
- 2022-01(31)
- 2021-12(22)
- 2021-11(44)
- 2021-10(42)
- 2021-09(9)
- 2021-08(11)
- 2021-07(13)
- 2021-06(10)
- 2021-05(21)
- 2021-04(18)
- 2021-03(26)
- 2021-02(6)
- 2021-01(6)
- 2020-12(7)
- 2020-11(9)
- 2020-10(9)
- 2020-09(9)
- 2020-08(9)
- 2020-07(10)
- 2020-06(45)
- 2020-03(39)
- 2020-02(57)
- 2020-01(56)
- 2019-12(44)
- 2019-11(40)
- 2019-10(53)
- 2019-09(47)
- 2019-08(57)
- 2019-07(64)
- 2019-06(46)
- 2019-04(8)
- 2019-03(9)
- 2018-12(4)
- 2018-11(51)
- 2018-10(61)
- 2018-09(30)
- 2018-08(34)
- 2018-07(67)
- 2018-06(47)
- 2018-05(39)
- 2018-04(47)
- 2018-03(52)
- 2018-02(29)
- 2018-01(34)
- 2017-12(35)
- 2017-11(57)
- 2017-10(44)
- 2017-09(41)
- 2017-08(51)
- 2017-07(49)
- 2017-06(54)
- 2017-05(38)
- 2017-04(34)
- 2017-03(30)
- 2017-02(30)
- 2017-01(34)
- 2016-12(37)
- 2016-11(40)
- 2016-10(48)
- 2016-09(48)
- 2016-08(44)
- 2016-07(54)
- 2016-06(69)
- 2016-05(35)
- 2016-04(24)
- 2016-03(50)
- 2016-02(47)
- 2016-01(42)
- 2015-12(43)
- 2015-11(44)
- 2015-10(39)
- 2015-09(52)
- 2015-08(49)
- 2015-07(69)
- 2015-06(55)
- 2015-05(50)
- 2015-04(36)
- 2015-03(36)
- 2015-02(27)
- 2015-01(42)
- 2014-12(38)
- 2014-11(39)
- 2014-10(41)
- 2014-09(55)
- 2014-08(44)
- 2014-07(39)
- 2014-06(37)
- 2014-05(48)
- 2014-04(38)
- 2014-03(48)
- 2014-02(33)
- 2014-01(31)
- 2013-12(42)
- 2013-11(41)
- 2013-10(54)
- 2013-09(35)
- 2013-08(31)
- 2013-07(50)
- 2013-06(51)
- 2013-05(45)
- 2013-04(48)
- 2013-03(41)
- 2013-02(46)
- 2013-01(34)
- 2012-12(39)
- 2012-11(42)
- 2012-10(43)
- 2012-09(34)
- 2012-08(30)
- 2012-07(44)
- 2012-06(55)
- 2012-05(37)
- 2012-04(42)
- 2012-03(33)
- 2012-02(32)
- 2012-01(22)
- 2011-12(26)
- 2011-11(34)
- 2011-10(35)
- 2011-09(1)
2020/09/01
達成欲求
達成欲求が高い人、低い人
課題遂行においてチャレンジをし
成し遂げたいという気持ちの度合い
達成欲求が強い人は内的要因に向き、努力をする=高い課題を好む 向上する
達成欲求が低い人は外的要因に向き、他のせいにする=中低度の課題を好む 保身を図る
達成欲求の低い人は、自分の力がわかる課題を避け
すごく簡単にクリアできる課題や
到底達成できない目標を掲げる
現状にとどまり、保身を図る
自分の失敗や上手くいかないことを
外に向けているか内に向けているかで
今の状態がわかります
お前が悪い、運が悪い、環境が悪い
向上している人は過去歴代振り返ってみても
原因を何に求めるか理解している人しかいない
ひとまず、ハードル下げて
達成意欲を活性化しようかな、、、
2020/08/31
徹底
今チームとしての機能力はどうだろう?
6年・5年・4年
それぞれ見て感じること
毎年ながら
学年別の特徴がある
今年はというとコロナで活動内容が違って
ただでさえ、少し緩やかなうちとしては
さらに遅れている
子供たちも環境の変化に
まだまだついてこれていない
特に6年はその影響が大きく出ている
そんな中でもチームを機能させなければ
楽しいサッカーは出来ない
機能とは、何ぞや
チームにおける機能とは
「徹底」
効果的に結果を出すためには
目的、認識、行動が
徹底的にチーム共通でならなければならない
一人でも
目的が違ったり
認識がずれていたり
行動や言動が望ましくなかったら
楽しいサッカーには至らない
今を脱却するためには
今一度再確認と共有
そして徹底する必要がある
チーム機能を上げるだけできっと激変すると思うけどな
どうせやるなら
楽しいサッカーをしたい
2020/08/30
消耗品
サッカー用ソックス各サイズ在庫あり
必要な方は、お名前とサイズと数量と色を
伸びきっていたり、穴が開いていたり、、、
穴を縫っているソックスは
縫い目がボールを蹴ったときに
さぞかし痛かろうと
何年物かわからないほどすり切れたのを履いていたり
贅沢をする必要はありませんが
スパイクやトレーニングシューズ、ソックスなど
成長と共にサイズが変わり買い替えが必要な消耗品です
ある程度の出費は必要です
適切な時期に必要な物を
2020/08/28
若者
高校生とお話する機会を設けてもらって
コロナ感染防止を十分に配慮した上で
ある高校へ訪問
ちょっとした視察だったのですが
我が子も社会人となりずいぶん経ってしまったので
この年代の若者と話す機会もあまりない
良い機会でした
子どもと大人の狭間
考えが未熟ながらもしっかり足元も
見つめていた
「失敗をしないと成長しない」
「肯定で終わらず、自分自身を否定すること」
など語ってもらった
それなりに色々考えている
これからの日本がどうなるとか
今までの日本はどうだったとか
彼らの自分の考えを
述べてもらった
内容はどうであれ、自分の考えを
はじめて会った大人に伝える
てところに感心した
ちょっとしたそこらへんの大人より
しっかりした印象
正しいとかと正しくないとかじゃなく
自分の想いや考えを
しっかり相手に伝えることができる
若者のコミュニケーション力の高さや主体性も感じた
感情発信は出来ている
その考えに行動力が伴っているかは
その場だけでは見出せなかったが
それは、彼らが社会と向き合った時に
理想と矛盾と戦ってくれるだろうと期待する
高校生とも話をしたが
先生とも話をした
若者の変化を
そうだな~と思う話がたくさん聞けた
とりあえず、収穫の多い一日だったことに感謝
2020/08/27
不安と恐怖と解放
試合は不安と恐怖に支配され
後の解放感に包まれる
どうも、そう感じ取れる子どもが多い
ストレス耐性が関係していると思う
ストレス耐性とは幼少期環境が脳に
与える影響が大きく左右される
勉強力じゃないくて人間力
非認知能力を鍛えなくてはいけない
非認知能力を養うのには5歳までがタイムリミットとか
3歳までにとか書いてある
もう、とっくに終わってるし、、
これからは仲間とのコミュニケーションを
とることで鍛えるしかないが
三つ子の魂百までとはよく言ったものだ
子どもが生まれる前に色々と知っておきたかったな