お知らせとスタッフ日記

2021/10/25

都合良すぎ

学童終わって

 

子どもたちの気持ちが高まることは

 

あまりなかった

 

我々も力不足を感じるが

 

正直、難しい

 

高まるような声かけ

 

高まるような環境

 

整えれば整えるほど

 

子どもたちの気持ちが覚めていくような

 

感じがしていた

 

緊張の糸が切れたまま

 

今も戻ることはない

 

もちろん、普段練習をしているから、

 

できることは、少なからず増えているだろう

 

しかしながら、飛躍的で目覚ましい成長はない

 

我々が「やらせる」には限界がある

 

これまでは、学校では経験できない声かけや

 

獅子の子落としみたいなギリギリまで追い込んだり

 

落としたり(^_^;)))

 

塩対応や飴対応をうまく出来た

 

この学年には適さない

 

塩対応すれば、、、

 

学校も同じ、練習も同じ

 

学校の延長のまま

 

お休みの遊びの延長のまま

 

 

環境を変えたくて

 

他のスクールを勧めてもいかない

 

環境を変えたくない

 

行く必要はない

 

子どもが楽しめればそれで良い

 

子どもに任せる

 

練習お休みは、ただただゲーム遊び

 

なのに

 

試合には勝ちたい

 

子の良いパフォーマンスを望む

 

都合の良い話は、、、

 

やればできたはずのチーム故に

 

残念

 

このままで行けば先は見えている

 

2021/10/24

残りわずか

全日まで残りわずかとなった。

 

 

昨日今日で大会前最後のフェスティバル。

 

 

雰囲気、覚悟、責任、あまりいいものは見れなかった。

 

 

試合見てた人は感じたと思うが、迫力、準備も足りないと思った。

 

 

そんな中でも、

 

 

学童までは出来なかったことが、

 

 

何個か出来るようになってた!

 

 

そこはプラスに考えて、

 

 

残りわずかの時間を大切にしていきたいと思います。

 

 

保護者の皆様、2日間送迎、応援ありがとうございました。

 

 

引き続き応援よろしくお願い致します!

E68EE031-915B-406E-81D9-51B21D962143.jpeg

2021/10/24

後9日

今週土日が終わった

 

全日まで残り9日

 

他の学年から

 

「応援にいきたいと思います」

 

て言われていること

 

チームの代表トップであること

 

どれだけ

 

気づいているでしょうか

 

それだけ、期待されていること

 

 

 

 

昨日、今日と試合みたけど

 

たいした、熱もなく

 

試合の合間に遊び、終わりに元気よく遊びだす

 

幼過ぎる

 

完全に目的見失っている

 

そんな印象でした

 

残り9日

 

今さら逃げられない覚悟しないと

 

 

仲良しクラブでは、ないことをもう一度理解してほしい

 

仲良しクラブは見た目だけ

 

そんなのは本当の仲間でも友達でもない

 

そんな薄っぺら関係は、もろく、すぐに壊れる

 

試合の前に

 

先ずは戦う気持ちありますか

 

 

2021/10/23

原点

楽しい

本日は、3vs3という

 

熊本県サッカー協会イベントに

 

4年の選抜がチャレンジ

 

 

20211023_094026.jpg

 

 

早い展開と足元

 

コーチが指示する場面がない

 

それだけ、スピーディー

 

なので

 

参加している子どもたちが

 

自分たちでやる感じがあるため

 

子どもたちは、とても楽しそうだ

 

「楽しい?」

 

「うん、楽しい」

 

とそんなに派手に感情を表に出さない

 

ビースター

 

ですが、ホントに楽しそうです

 

原点回帰かな

 

 

20211023_130128.jpg20211023_091235.jpg20211023_101148.jpg

 

 

勝ち残りで 負けちゃうと

 

次に変わらないといけないので、、

 

足元が雑で適当なうちとしては

 

すごく勉強になる機会です

 

また、出たいな

 

 

 

今日は、うちのチームの良いところを発見した

 

おとなしくて、声もあまりでなくて、覇気もないけど

 

よく言えば、意外と粘り強く

 

わるく言えば、しつこい(^_^;)))

 

色んな場面で垣間見えました

 

長く続けるには1番大事な要素です!!

 

 

 

他に良いことは

 

◎ベンチがない

 

◎全員出れる

 

◎誰でもできる

 

これがサッカーとは違う

 

 

様子伺いで1チームしか登録しなかったけど

 

次回は全員連れて行けそうです!!

 

子どもの意外な一面を発見出来そうです

 

次回を楽しみにしよう

 

2021/10/23

3on3

3on3の話の前に、、、

 

 

6年生の修学旅行組が帰ってき、

 

 

昨日、お土産を頂きました。

E6A8839C-D883-4FC3-AC61-C91CAF528056.jpegありがとうございます。。

 

 

久しぶりにカステラ食べたけど、

 

 

美味しかったです😁

 

 

さ、本題に戻ります。

 

 

今日午前中に小さいコートの3対3のイベントがありました。

 

 

自分としても初めてのことで、

 

 

すごくわくわくしてました。

 

 

子供たちがやってるのを見ると、

 

 

すげー、楽しそう。

 

 

でも楽しいだけじゃなく、難しさももちろんある。

 

 

今日は試合前に少しだけアドバイスして、

 

 

そのあとは子供達に全部お任せ。

 

 

作戦、ポジショニング、などなど

 

 

それぞれのグループで話してやってた。

 

 

子供達もいい経験になったと思うし、

 

 

自分もとてもいい経験になった。

 

 

是非、高学年でもやりたいな。。

 

 

イベント風景載せときますね。

645DE097-BFB6-4414-A846-7C6889C01158.jpeg

 

あ、そーだ!

 

 

3on3のイベントで、高校の同級生と会った。

 

 

アスフィーダのコーチしてるこうき

 

 

高校の時はずっとこいつとふざけまくってた笑笑

 

 

どんなふうにふざけてたかは説明できないんですけど。

46F2D999-B0DC-4F0A-930B-321EA4B490C8.jpeg

気まずい顔すんな!

 

 

#鳥の巣頭

#背ちっちゃい

#小さいくせに目でかい

#小さいくせに態度でかい

#小さいくせにナイキ着てる

#小さいくせにリュックからってる

 

はい、今日は以上。笑