お知らせとスタッフ日記

2022/01/26

アイコンタクト

アイコンタクト

カマキリだって目をみればわかる

威嚇されてるて、、

と正しくは黒目ではないけど

「何やお前!」て感じは伝わってくる

 

近年、話すときに目が合わない子どもが多くなったと感じる

 

アイコンタクトは、目によるコミュニケーションの一つだけど

そもそも目が合わないので

相手の意思が伝わりにくい

 

子どもが相手だから

強制的に合わせろとか

言わないけれど

 

大体が

成長の過程で

早かれ遅かれ

そのうちに目が合うようになるんだけど、、

どんどんと遅くなってきているように感じる

 

訓練まではいかなくても

練習はある程度必要かと思います

 

今は、目を合わせなくて済む事柄がたくさん

原因がそんなことであれば

ぜひ

アイコンタクトは必要なコミュニケーションツールだと

重要視してもらいたいです

 

  

2022/01/25

なんで?

足の小指を角にぶつけた。

 

 

1人でぬぅ〜〜〜って

 

 

痛みが和らぐまでもがいてた笑

 

 

そもそもなんで小指は角にぶつけがちなんやろう。

 

 

角があるのわかってるのに、

 

 

いや、分かってるけど意識してないからなのか、

 

 

考えても分からんことだが、

 

 

1人で痛いことがあるとなんとも言えない気持ちになりますよね?笑

 

 

 

俺だけかな。笑

 

 

俺はいつも全身に力入れて痛みに耐えてます。

 

 

 

そんな日常の一コマを書いてみました笑

 

 

皆さん角にはお気をつけて。

2022/01/25

口ぐせ

口ぐせ

「何かいいことないかなあ、。」

 

て常日頃から

 

口にしている

 

コロナ禍になって、多分その回数も増えた

 

すると

 

仏の監督が

 

「いいことてどういうことを言うの?」

 

て聞かれて

 

私「うーん、、何か良いことたい!」

 

監督「良いことばかりたい、悪いことて何もないたい。」

 

と諭され、納得。。

 

そだな、、、。欲を出してはいけない

 

ここは仏の監督に従おう

 

ただ今日は、色々と良くない日、、。

 

怒るより、、しょんぼりだ。。。

 

こんな日もあれば

 

そうでない日も

 

せめて口ぐせだけはポジティブにいこう

 

コロナ疲れが輪をかけて人をネガティブに変える

 

まんまと乗らずに

 

希望を持って生きようぞ!!

 

これまで色んな人からもらった恩恵を

 

返していかないとバチが当たる

 

2022/01/24

なんて日だ!

今日だけのことではないが

 

 

どんどんどんどんコロナが増えていってる。

 

 

学校でも出だしたし、

 

 

これからの大会どうなるんかな。

 

 

 

もうまじでコロナのこと考えて生活したくないな笑笑

 

 

一緒に生活していかなんのやろうけど、

 

 

マスクなしのみんなでワイワイやりたいな。

 

 

なんか腰も痛いし。

 

 

腰は全く関係ない話やけど、笑

 

 

前も話したけど、今できること

 

 

手洗いうがい、消毒、

 

 

などなど当たり前のことをやっていきましょうか。

2022/01/24

夢

好きなことをしている中で

将来やりたいこと

夢ができ

希望ができ

活力がわいてくる

 

 

持たせられるものではなくて

勝手に沸いてくるもの

 

感情を掻き立ててくれる

経験をしたい

 

土曜は6年試合会場で

大津高校10番キャプテン森田さんに遭遇(O.O;)

残っていた子ども達と

一緒に写真を撮ってもらいました!

サッカーをやってて

良かったなと思う瞬間を

子ども達と共有できたことは最高の幸せ

 

子ども達に夢を

与えられる人が身近にいることは最高

 

未来ある人たちの応援を

できることに喜びを感じる

お年頃です

 

お顔小さくてイケメン

体も大きくなくて

青森山田の10番とバチバチのパワー

どこに秘めているのかと思うほど

ほのぼのとして

優しい青年でした(*^^*)