お知らせとスタッフ日記
- 2025-09(10)
- 2025-08(30)
- 2025-07(30)
- 2025-06(28)
- 2025-05(29)
- 2025-04(30)
- 2025-03(31)
- 2025-02(28)
- 2025-01(31)
- 2024-12(29)
- 2024-11(30)
- 2024-10(29)
- 2024-09(28)
- 2024-08(31)
- 2024-07(29)
- 2024-06(30)
- 2024-05(31)
- 2024-04(30)
- 2024-03(31)
- 2024-02(29)
- 2024-01(31)
- 2023-12(31)
- 2023-11(30)
- 2023-10(31)
- 2023-09(30)
- 2023-08(31)
- 2023-07(31)
- 2023-06(31)
- 2023-05(31)
- 2023-04(30)
- 2023-03(31)
- 2023-02(29)
- 2023-01(32)
- 2022-12(32)
- 2022-11(30)
- 2022-10(31)
- 2022-09(30)
- 2022-08(27)
- 2022-07(37)
- 2022-06(32)
- 2022-05(32)
- 2022-04(28)
- 2022-03(16)
- 2022-02(28)
- 2022-01(31)
- 2021-12(22)
- 2021-11(44)
- 2021-10(42)
- 2021-09(9)
- 2021-08(11)
- 2021-07(13)
- 2021-06(10)
- 2021-05(21)
- 2021-04(18)
- 2021-03(26)
- 2021-02(6)
- 2021-01(6)
- 2020-12(7)
- 2020-11(9)
- 2020-10(9)
- 2020-09(9)
- 2020-08(9)
- 2020-07(10)
- 2020-06(45)
- 2020-03(39)
- 2020-02(57)
- 2020-01(56)
- 2019-12(44)
- 2019-11(40)
- 2019-10(53)
- 2019-09(47)
- 2019-08(57)
- 2019-07(64)
- 2019-06(46)
- 2019-04(8)
- 2019-03(9)
- 2018-12(4)
- 2018-11(51)
- 2018-10(61)
- 2018-09(30)
- 2018-08(34)
- 2018-07(67)
- 2018-06(47)
- 2018-05(39)
- 2018-04(47)
- 2018-03(52)
- 2018-02(29)
- 2018-01(34)
- 2017-12(35)
- 2017-11(57)
- 2017-10(44)
- 2017-09(41)
- 2017-08(51)
- 2017-07(49)
- 2017-06(54)
- 2017-05(38)
- 2017-04(34)
- 2017-03(30)
- 2017-02(30)
- 2017-01(34)
- 2016-12(37)
- 2016-11(40)
- 2016-10(48)
- 2016-09(48)
- 2016-08(44)
- 2016-07(54)
- 2016-06(69)
- 2016-05(35)
- 2016-04(24)
- 2016-03(50)
- 2016-02(47)
- 2016-01(42)
- 2015-12(43)
- 2015-11(44)
- 2015-10(39)
- 2015-09(52)
- 2015-08(49)
- 2015-07(69)
- 2015-06(55)
- 2015-05(50)
- 2015-04(36)
- 2015-03(36)
- 2015-02(27)
- 2015-01(42)
- 2014-12(38)
- 2014-11(39)
- 2014-10(41)
- 2014-09(55)
- 2014-08(44)
- 2014-07(39)
- 2014-06(37)
- 2014-05(48)
- 2014-04(38)
- 2014-03(48)
- 2014-02(33)
- 2014-01(31)
- 2013-12(42)
- 2013-11(41)
- 2013-10(54)
- 2013-09(35)
- 2013-08(31)
- 2013-07(50)
- 2013-06(51)
- 2013-05(45)
- 2013-04(48)
- 2013-03(41)
- 2013-02(46)
- 2013-01(34)
- 2012-12(39)
- 2012-11(42)
- 2012-10(43)
- 2012-09(34)
- 2012-08(30)
- 2012-07(44)
- 2012-06(55)
- 2012-05(37)
- 2012-04(42)
- 2012-03(33)
- 2012-02(32)
- 2012-01(22)
- 2011-12(26)
- 2011-11(34)
- 2011-10(35)
- 2011-09(1)
2021/12/10
競争

子どもの世界に
競争がなくなりつつある
競争よりも互いに助け合い支え合い
みたいな理想論
そんなんだけで
子どもは強くなるわけがない
助け合い、支え合い
それは、当たり前
先ずは、強くならなければ
助けることも、支えてあげることも出来ない
皆一緒に仲良くなんて
ありゃしない
生存競争
弱肉強食
本質は、今も昔も変わらない
子どもの競争
残っていければ良いなあ
今日は
この二人が近い将来
バチバチになれれば
互いに強くなれるだろう
と三年後辺りに期待して
もう1人、後ろに待機してるけど
競争に参加するには
もう少し先かな(^_^;)))
2021/12/08
真似

何事も初めてやるときはほとんど何かの真似
誰かの真似をしてやってた
自分の周りの人たちも真似してやってる人が多いように思ったけど
今はなんか、初めてのことするのに対して
できない、やれない。
って最初から諦めて何もしない子が多い気がする
なんでもいいからまずやろーとすることが大事やし
なにが行動に移さないと何も変化もないし
何もない。
大人っぽい冷たさや、おとなしさがあるから
もっともっと子供っぽさだしていこーや!!
2021/12/08
ステージ
ステージが高い人
仕事関係や身近にステージが高い人が
いてくれている
何かあれば相談に
乗ってくれたり
導いてくれたり
ステージが高い人は
それなりの時間の使い方をされているので
そうそうに気軽にとはならないが
これまでに多くの人から助けてもらっている
何もたいしてお返しも出来ないが
苦しいとき、悲しいとき
「助けてください」
て素直に言ってこれた
精一杯
自分のやれること
やれる範囲で
恩を返して行きたい
昨日
お話をした方もその一人
もちろん
ビジネスにおいての付き合いだが
それ以上に色々と良くしてもらっている
担当の方や他のスタッフの皆様
そして
代表の方
感謝です
ステージの高い人とお話をした後は
心が軽くなる
見えてるところ
目指すところ
ずーっと高いところにあるので
目先の細かいことには目もくれない
多分・・・本当は
関心もないんだろうし
ダメ出しも速攻でされるけど
時給に換算すれば
相当に高い方々ばかりなので
ラッキーと思ってお話させていただいています
自分の周りには
ハッキリしている方々ばかりだけど
そこがまた面白い
お勉強させていただきます