お知らせとスタッフ日記

2022/04/05

通常活動再開

4/4より通常活動再開しました。

北部も東部も月曜は個人にフォーカスしてTRしてみたが基本的スキルは高いな❗️

ただ、知らない事も多いのでこれから少しずつ覚えていってくれれば良いかなと👍

ケイタコーチが残してくれた事を大事にしながら積み上げていこう。

昨日は湖東中の送迎では早速、東バイパスの渋滞にハマりドキドキ💦

何とか間に合いセーフ。水曜はもう少し早めに出よう…。笑

今日は初の庄口公園でのTR。どんな子がいるのか楽しみやな。

2022/04/04

新年度初TRM

昨日はU-11/12での新年度初TRM⚽️

楽しみすぎて会場に1番乗り❗️笑

今回は名前と選手の特徴を覚えるのが最大限のテーマ。

とりあえず全員の名前を覚えたので、現段階で伝えれる事で指導してみたが正直な感想はこの1年間で劇的な変化が期待出来るなと👍

まずは学童に向けて4月は色々なポジションにトライしてもらおうかな。

それにしても、昨日の日差しは痛かったなぁ…。顔が真っ赤❗️

今日から通常活動再開。充実した1年になる様、選手と一緒に頑張ろう❗️

2022/04/03

新年度スタート

4/2から新年度スタート!!

昨日は坪井公園GでU9/10とU11/12のTRを2セット⚽️

お互い名前も顔も分からないままだが、TR前には簡単な決め事だけを伝えてTRスタート!

まずは、この1年間自分自身で目標を決めてチャレンジしてもらいたいなぁ👍

今日は早速U11/12はTRM。どんなプレーするのか楽しみ!!今日は見守り系でやってみようかな??笑

 

2022/03/31

3/30

3/31

3/30をもって

 

けいたコーチ、ビースター活動終了

 

この1年間、どっぷりとビースターの子どもたちの為に

 

ソレッソからの出向として

 

見てもらっていた

 

が、ほぼビースタースタッフ(笑)

 

20210417_124628.jpg

 

そんくらい

 

一生懸命ビースターの為に尽力してくれた

 

ソレッソ熊本の皆様にも

 

本当にお忙しい中

 

色々ご面倒おかけしお世話頂きましたこと

 

この場を借りて御礼申し上げます

 

 

そもそも

 

学生スタッフをメインに

 

毎年大学卒業と共に入れ替わる

 

こんなチームは他にない

 

学生スタッフだからといって

 

甘く許してもらおうとは

 

サラサラ思っていなくて

 

これから社会人になる学生が

 

ただバイト感覚だけでなく

 

真剣にお仕事の楽しさを

 

分かってほしくて

 

色んな事を教養強制(__)

 

子ども達と共に大人も育つの

 

裏テーマがあったりしていた

 

サッカーのウンチクを語るより

 

熱く本気になってもらう方が

 

子どもにとって絶対に良い環境だろうと

 

ずっと思ってきた

 

20210420_174831.jpg

 

でもそれってかなり、管理者としては体力消耗

 

毎年、この別れの時期は

 

一番、辛いのは自分だって自信あり

 

コーチとも子どもとも

 

近くで長い時間を共有している

 

毎年最後は素っ気なくしていますが

 

色んな思い出があり過ぎて

 

そりゃあ、寂しいの一言で

 

3B189FBE-633A-4C62-AD69-97C635F45B7C.jpeg

 

ズーンとしばらくの期間

 

沈んでいるのです(涙)(涙)

 

 

そんなこんなで

 

監督も長いこと現在も病気治療中だが

 

ベスト8に行った今の高校3年

 

 

 

そん時は10カ月という長期入院中

 

この時、真剣にクラブ運営を断念することを考えていた

 

それから入退院を繰り返しているが

 

何とか生きとる( `ー´)ノ

 

 

これからは少し、ゆっくりしながら

 

見守っていければなと思っている

 

 

次なる、けいたコーチの出世先鹿児島には

 

歴代のコーチもたくさんいるし

 

次男もいるし

 

会いに行く口実は何でよい

 

子ども達も色んなコーチが本気で向き合ってくれて

 

たくさんのコーチとの思い出もあるけど

 

ビースターに行けば馴染みのコーチがいる「あー懐かしい」とはならない(笑)

 

なぜならば

 

知った人が誰もいない(笑)

 

帰る場所は、それぞれ共に頑張った仲間と頑張った記憶

 

チームや大人が主役じゃなくて子どもが主役と考えれば

 

それがいい

 

 ピリッと

 

こうして今があるのも

 

これまでビースターに関わった全ての人達

 

周りのたくさんの方々のサポートと

 

保護者様のおかげに尽きます

 

これまでのコーチ達に万歳!

 

けいたコーチ万歳!

 

ビースター万歳!

 

これからのチームと子ども達の明るい未来に万歳!

 

新たな監督とこれまでのコーチ達が

 

益々、盛り上げてくれるよう見守りたいな

変化は進化

 

 

次では、こんなことにならないよう気張りや!

希望と期待を込めて

 

 

2022/03/30

感謝

ACCC4109-6E60-4A0F-B94A-29960732BF94.jpeg

今日の練習でビースターのスタッフとしての活動は終了。

 

 

約1年間という短い間だった。

 

 

思い出話をしたらキリがないけど、

 

 

たくさんある中で1つ話すとしたら、

 

 

さまざまな大会の抽選の俺の運のなさ。笑

 

 

最初は自分がどっちの手で引くかとか決めてたけど、

 

 

途中からあまりにも怖くなって、

 

 

子供達にどうやって引くか決めてもらってた笑

 

 

…ってことは、俺の運じゃないな。。

 

 

すいません、冗談です。

 

 

あ、あと1つ!

 

 

中津江の合宿の時、就寝時間になり見回りに行った時に

 

 

あのコソコソして寝てる感じを出すのすごく懐かしいなと思った笑笑

 

 

あれは、バレバレやったんやな笑

 

 

話は変わって、送迎。

 

 

やっと道覚えたのに笑

 

 

「こんばんわ」

 

「宜しくお願いします」

 

「ありがとうございました」

 

「さようなら」

 

 

皆んなちゃんと言ってくれてたな。

 

 

あれもえりコーチ仕込みなのか。笑

 

 

選手にも、保護者にも、スタッフ、

 

 

そして松永さん

 

 

大変支えて頂きました。

 

 

鹿児島でもこの経験を活かし、さらなるレベルアップができるように、頑張ります。

 

 

1年間という短い間でしたが、本当にありがとうございました。

 

AFC7452A-B0D1-412B-80C5-2C5BB1C008AB.jpeg

ビースター万歳