お知らせとスタッフ日記

2021/11/16

諭すには

諭す

 

子どもに諭す

 

色んな大事なことを

 

伝えている大人としては

 

大人自身が見本、手本にならなければならない

 

今は

 

けいたコーチは子どもたちへの声掛けで

 

矢印を自分に向ける

 

と良く話をしています

 

 

「あいつのせいで」

 

「〇〇しろよ」

 

「〇〇が、、〇〇が、、だから」

 

「僕じゃない」

 

 

 

サッカー試合中も、普段の生活の中でも

 

子どもから発せられる

 

良ーく、耳にする言葉

 

自分事と捉えられず

 

 

先ずは他人事

 

 

しっかり、やれている子どもは

 

ブツブツ言わない

 

自分がやれなかったことに対しては真摯に向き合っている

 

そのような子どもは成長が早い

 

「うちの子、成長しない、、、」と

 

思われている方、そういったところを見直してみてください

 

きっと、今なら子どもは変われます

 

 

我々、大人も子どもに諭しながらも

 

じゃあ、自分は??

 

とたまに振り返ってみてください

 

自分はやれてないじゃん

 

そんなこと多々あります

 

大人は時にやれてなくても

 

はったりや根拠のない自信を持ってしまう場合もありますが

 

それはバレバレで信用されなくなってしまう

 

子どもを諭すには

 

大人の理由ではなく

 

子どもの理由から変えることが必要

 

見透かす能力は今の子どもの方が上かもしれないから

 

大人も頑張らないと

 

けいたコーチもブログ頑張らないと

 

更新回数、増えないといけないのに減るて、、

 

 

 

大人の理由だけでは

 

子どもは変えられない

 

 

2021/11/15

抜き打ち

抜き打ち

 

食べ物抜き打ちチェック

 

 

「そこに愛はあるんか」

 

て家庭を覗き込む感じで自分も気が進みませんが

 

 

20211114_111636.jpg

 

 

大概3個だったし、手作りも多かったので少しホッとした

 

これからも、おにぎりは最低3個以上をお願いします!!

 

パンより米米米

 

パンは米の後に補充やおやつの感覚で!

 

おにぎり1コ160~180カロリー程度

 

1日2500取るためには

 

3食だと1食あたり833キロカロリー

 

朝、昼間、取るのは難しいとなると

 

回数を増やすか、1食の量を増やすしかない

 

食べるトレーニングと思ってチョット頑張らせて

 

 

但し、公式戦となれば、食べ方変わります

 

腹や胃に残る食べ方はしません

 

練習試合や練習は、食べ込む練習も兼ねて、食べる事のトレーニングも意識したいと思います

 

上手く、ケースバイケースで

 

昨日の最高は、デカめおにぎり4個

 

素晴らしいかぎりです

 

 

 

おにぎり2個の子どもも僅かにいたけど、やっぱ足らないな、、

 

パン類やバナナやゼリーで補うよりも

 

米を増やすことを頑張りましょ

 

トータル量とカロリーからすると適量かもしれないけど

 

おそらく、1日で見ると足りていないはず

 

若干、無理する程度を目指して、ずしっとした体になれるようにしたい

 

重く飛ぶボールを蹴れるようになる

 

 

簡素な手作り塩おにぎりだけでも十分です

 

愛の鬼ぎりを!

 

 

2個目を過ぎた辺りから、食べるスピードが激遅

 

チビチビと口をつけるだけ

 

普段から食べていないとキツイ

 

試合後の度に、食べさせたが

 

自ら、意識して食べるようになりたい

 

 

 

20211114_111815.jpg

 

 

海苔は消化がよろしくないのと歯にくっつく

 

海苔なくても平気なら、なくても良いよと子どもに話したら

 

海苔をはがして

 

「誰か海苔いる~?」て

 

はいだ海苔なんて誰もいらねーよ(^_^;)))

 

皆の固い雰囲気をほぐしてくれる下級生

 

ありがたい存在です

 

 20211114_112514.jpg

 

 

 

無理に食べさせても、皆とならこの笑顔

 

どうせなら、楽しく食べたい

 

その為にも、普段から

 

量をとる事を意識してみてください

 

 

 

2021/11/14

1人で行動を

1人で行動

生き残るために必要なこと

 

自ら考え行動できる人になること

 

地域性が高いうちのチームは

 

普段から共に生活をしていることもあり

 

安心を求めて寄り添うのが習慣化

 

競争意識<仲間意識

 

の傾向が強い

 

仲間意識が強くなれば、他と違うことをしたくない

 

てなる

 

行きすぎれば時には

 

残念なことに

 

仲間外れになったり

 

いじめられたりもする

 

 

群れずに1人で行動できる人になること

 

うちの課題

 

全員、ここにいるけど

 

仕事をしているのは3、4人ほど

 

他にやることたくさんあるはずだけど

 

それに気づいている子どももいるはずだけど

 

相手チームは分担して

 

それぞれが考えて行動している

 

 

言いたくはないけど

 

試合に多く出ている人ほど片付けも率先している

 

これは、昔から変わらない

 

結局は、そんなところなんだな

 

変わらなければ、ならないところは

 

子どもたちが生き残る方法を

 

模索中です

 

2021/11/13

うーん

1636786804330243252411356306455.jpg

 

20211113_153848.jpg

 

 

写真もいまいち

 

試合もいまいち

 

うーん

 

ボヤけてる

 

元気がない、勢いがない、声がない

 

5年のうちに心の熱さを取り戻さないと

 

6年に繋がらないだよね

 

危機感を持ちながら

 

取り組んでもらいたい

 

楽しさを忘れちゃいかん

 

ワクワクもない

 

 

1対1弱すぎ

 

コケすぎ

 

ご飯のこと、小姑みたいになるから言わなくなったけど

 

子ども達を見てればやっぱり、足りない子どもが多い

 

言わなければ、ムリしないんかな

 

体力、気力ももたないから

 

きっともう終わらんかなて

 

思てる

 

ご飯、もっと食べさてください

 

ご飯チェック再開しようかな

 

大変なんだよね、、、

 

2500キロカロリーとってください

 

 

2021/11/12

むぎちゃん

1636601594771.jpg

お嫁さんのお連れさんの

 

ハムスター🐹

 

息子が「可愛いよ!」

 

て写真送ってきてくれた

 

名前はむぎちゃんオス

 

匂いと音に敏感らしくて

 

まだ息子には距離をおいている

 

母からしたら、ネズミ🐭とハムスターの違いが、、

 

1636601594818.jpg

 

おもちゃみたい

 

音にびっくりして

 

固まったり

 

部屋の中でいなくなったり

 

 

何とも想像つかないけど

 

息子夫婦はむぎちゃんに癒されているらしい

 

夜行性で

 

夜中、車輪回しているて

 

 

眠れるのかな、、

 

 

 

今週、雨予報でないのに結構な雨量

 

やっと、寒くなり

 

動きやすい

 

サッカー人は、寒いのが苦手な人が多いけど

 

暑いのが苦手で、

 

虫も苦手

 

汗をかきたくない

 

なら、断然、冬

 

けいたコーチの虫嫌い、ベンチにいても反応してしまう

 

これからの季節に1人でバタついている姿が見れないのは残念

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9