お知らせとスタッフ日記

2024/06/14

ガッツリ

昨日はガッツリ指導DAY⚽️

朝から保育園、庄口公園、楠と3コマ✋

全てカテゴリーが違うし、やる事はバラバラやけど共通して考えるのは反復性。

最初から最後まで一人当たりのプレー時間の確保。

最後の6年生はほとんどリフティングに時間を使ったけど、その中でもミスしてダラダラしてる選手とすぐ再開する選手。明らかに後者の方が伸びるやろうし試合で使いたくなる。

是非、もう一度取り組み方を考え直してもらいたい。

時間は限られてる。

楠では他のカテゴリーの様子を観たけど若手スタッフも色々と工夫して頑張ってくれてる‼️

ポンコツなスタッフもいるが、子供とほぼ対等な感じ😅笑

歳の離れたお兄ちゃん的な感じで意外に良いのかもな👍

俺に同じ態度取ってきたらガチギレやけどな😆笑

明日は久しぶりの週末練習。

本来は学童3日目やったけど😱笑

また思い出したら悔しくなる😅💦💦💦

明日も会場に行ったらイジられるんやろな😮‍💨笑

その時は関係無いイサミのせいにしとこう‼️笑

 

 

2024/06/13

朝から

今日も朝から保育園で巡回指導⚽️

暑過ぎやなぁ💦💦💦

幼児なので、休憩多めで活動するが子供達は元気‼️笑

先生やコーチがバレてしまう😅

あっという間の2コマ90分間⚽️

終わってから子供達は水シャワーを気持ち良さそうに浴びてた✌️

終わってからは久しぶりの魚雷へ👍

暑い日は辛い物に限る‼️笑

エネルギーを注入して午後からも頑張ろう👍

昨日の湖東では久しぶりに4.5年を担当。

基本的な事の徹底‼️少し難易度を上げたけど理解するのに時間がかかって即やめ‼️笑

今は簡単な物の方が良さそうやな😅

宿題を与えたので来週の水曜も観る予定。

やってなかったらトコトン脇でやってもらおう‼️

最後に6年のゲームを観たけど、熱量が高い選手とまだまだ甘い選手に見事に分かれたな😮‍💨

一旦落とす所も落としてみようかな?

這い上がってこれるかな??笑

難しそうなので違うやり方を検討中。笑

今日はキッズでも観ようかな?

2024/06/12

物足りない

学童が終わって最初の練習。

んー。物足りない‼️

1.2名は変化が見えたが、大多数で覇気が感じられない、、、。

今度のリーグ戦で大幅なメンバー変更が必要かもな。

一旦、各学年での活動に戻すがあまりにも不甲斐ない試合ばっかりなら再び4.5年を召集しないと😮‍💨

今日の湖東ではどうかな??

久しぶりにキッズとか4.5年みようかな?

6年生は放置プレーに入ろうかな😅

今週末は県トレ⚽️

来月行われる交流戦のメンバー選考をしないといけない。

今年も帯同しないといけないみたいなので、しっかり観させてもらおう✋

技術委員長の野元さんから6年県トレの責任者として無茶振りされたので、安易にサボれなくなってしまった😱笑

自由にフラフラ動くくらいが良かったんやけどなぁ😮‍💨

ただ、週末は天気が悪そうやし大変になりそうな予感が💦💦💦

それにしても今日は暑いなぁ🥵

夕方の保育園のキッズサッカーの時には涼しくなってれば良いけどな✋

2024/06/11

またまた

キッズ用のニューゴール到着‼️

ずっと庄口公園と湖東ではキッズ用のゴールが無かったので、この度購入⚽️

キッズの頃から点を決める習慣を身に付けてもらわないとな✋

6年生になって苦労する前に😅笑

早速、今日の庄口から利用予定👍

最近、庄口公園での自主練のメンバーが増えてきた‼️

良い事👍

折角なら新しいメンバーを連れてこないかな?笑

今日も体験の子が⚽️

絶賛キッズは大募集‼️

公式戦が終えて、ひと段落したところで今日から新たにスタート⚽️

足りないところを補いながら、長所を伸ばせるように✋

週末は久しぶりに託麻グランド。

紅白戦で最後締めようかな?

またまた天気が怪しいけど、、、。

2024/06/10

日常から

昨日のOFFはゆっくり過ごせた。

ただ、天気が悪く偏頭痛に悩まされる1日やったなぁ😅

昨日の夜のスポーツニュースで女子バレー代表の特集があってて、眞鍋監督が日常の練習で緊張感を持たせる事の重要性を話されてた。

普段の練習から常に本番同様の緊張感を持たせる為に色々と工夫して練習をやってるとの事。

競技は違えど、考える事は同じやなと。

ウチのチームはまだまだ物足りないし、本気度が未熟。

そこの基準を上げさせるのも指導者の力。

この夏で一気に成長出来るように頑張らないとな‼️

明日からの練習で眼の色を変えて来てくれることを期待しよう👍

来週頃から天気も悪くなり、梅雨入りしそうな感じ。

会場変更や色々と大変になりそうやけど、早めに準備しないとな。

今週末には学童の3日目と最終日がある。

会場はフットボールセンターなので、子供達も時間があれば観に行くことを勧める。基準を自分の眼で観て感じてもらいた‼️