お知らせとスタッフ日記

2024/04/08

トレセン講習会

昨日のオンライン講義の後はトレセンスタッフによる研修会みたいなやつ。😅

地区トレ、県トレスタッフ総勢25〜6名で実際にグランドで練習しながら共通理解を深める場として開催⚽️

久しぶりにボールを蹴ったり、追っかけたりすると遂本気になってしまい身体が悲鳴をあげてたなぁ😵

それでも、全員でやる事で意識統一出来て良い経験が出来たなぁ✌️

その中でも子供にあった指導が大切になってくると。色々と多様化してきた現代。言葉選びや関わり方が大切になってくると改めて感じた。

今年はちょっと違う感じでやってみようかな😂

研修会の合間で違う指導者と話してたけど、子供達を守る為にイギリスでは雨の日でグランド状態が悪い場所ではサッカーをさせてはダメとの事。少しでも子供達が嫌な想いでプレーさせないようにしてるとの事。今後、日本でもそうなる可能性が高いらしい😵

それに雷注意報でも中止になる事が多くなるだろうって話。もしもの事を想定してマネジメントしないといけなくなるだろうね💦💦💦

色々と大変な1年になりそうだなぁ😅

2024/04/07

総会

今日は朝から総会でアカデミーへ⚽️

早く着き過ぎてしまい、どうしようかと思ってたら8時半から新U13アカデミー生のTRがやってた。

宮川さんが指導されてたから少しだけ観る事が出来たけど、やっぱりこの時期は止める、蹴るの徹底。

観てたけど、アカデミー生でも思ったように蹴れない、止めれない。

やっぱり継続してやるしかないな。

その後に熊商と済々黌関係者がゾロゾロ。

知り合い人もいたから聞いたら今から現役生、OB、超OBの人達が集まって定期戦をやるとの事。

超OBって😅笑

80歳くらいの人もいて伝統の一戦らしい‼️

現役生応援団が精一杯応援してる姿を観て、なんか良いなぁと感じてしまった👍

ビースターOB生も応援団作って後輩の為に応援に来ないかな?笑

闘将ナリタケを応援団長に任命しよう‼️笑

朝からの4種総会も無事終わり、午後からまたまた会議に研修😅

その合間で送迎連絡💦💦💦

何とか今日中に送れそうだ👍

2024/04/06

総会準備

明日は1年に一度の総会。

コロナ前はフードパルに130チーム以上の指導者が集まり、決算報告や予算報告などなど、3時間缶詰め状態😅

コロナ禍になってからはオンラインに変わったのでだいぶラクになったけど、1年に一度の事なので良い準備をしないとな😮‍💨

今年度も新人戦の担当。おまけに九州新人戦の担当も😅責任重大‼️笑

それにリーグ戦も担当することになった。これでスケジュール管理が楽になるなぁ✋

ホームグランドの大津と別にリーグ戦用にグランド確保!

そこでの練習試合やリーグ戦が多くなりそうやな👍

試合での経験値を上げていかないとな✋

リーグ戦は今年も2チーム出場予定。

試合経験の場として大事な試合。しっかり普段のリーグ戦から競争してもらわないとな✌️

 

2024/04/05

県トレ

昨日から6年県トレ合宿中。

今回は春休みという事で希望者のみの参加。

アカデミーの宮川さんがメインで2日間開催。

参加者は30名弱。

勉強になる。

日曜には、またまたアカデミーで研修😅

日曜に総会〜リーグ講義〜トレセン研修。みっちり😅おまけにトレセン研修は実技もあるので、動かないといけない💦💦💦

怪我しないようにしないとな😅

その合間で送迎の時間をメールで送る予定やけど、そんな余裕あるかな?笑

月曜までに送れるかな✋

2024/04/04

天気

宮崎での落雷報道。

サッカーをしてると必ず気にかける天気予報。

今回の事故もある程度、想定して練習試合をしたと思うが、まさかこんな事故になるとは、、、。

今後の屋外スポーツにおけるあり方が変わりそうやな。

サッカー協会の規定では荒天時の試合のあり方などは、ある程度決まっているのでそれに乗っ取って進めるけど、通常の練習や練習試合などは各指導者の判断次第。

安全第一で判断する他ないかな。

子供達は外でやりたがるのが本能、それを止めるのも指導者の仕事やな。

注意報で活動中断が妥当なのかもな。

来週以降も天気は不安定なので、色々と考えながら決定しないとな。