お知らせとスタッフ日記

2021/10/30

収集

20211030_111603.jpg

昨日の練習は、

 

珍しく子どもの声が大きく聞こえた

 

この先、大会まで圧をかけても

 

何も良いことないので

 

テンションあげ上げ

 

あえて意図してしている

 

出来れば、子どもたち自身で

 

自力でテンション上げてもらいたいが

 

そうもいかず

 

子どもたちの状況やレベルに合ったものでなければならない

 

現状より少し↑が望ましく

 

「厳しくお願いします」

 

と親御さんの逸る気持ちとはウラハラだったり

 

効率的に効果的に

 

子どもの飛躍する姿を見たいものですが

 

変化が見えない、毎日のモヤモヤが

 

ある日、突然変異のように

 

変わったと感じてもらえる時が来ます

 

その時の為に

 

今は、ひたすらガマンです

 

男の子は、ちと面倒だが単純で可愛らしい生き物だな

 

 

 

男性は、子どもも大人も

 

収集癖があったり

 

一時的に何かに執着したりしますが

 

20211030_113951.jpg

 

 

2階の子ども部屋には

 

息子たちの産物の山が

 

捨てて良いものやら

 

「とっておいて!」と言われたりするけど

 

ていつ、どうするん?て物ばかり

 

男の子はねぇ、、、ですです

 

2021/10/29

あこがれ

普段から、イヤミ役に徹していて

 

いつも、目を光らせて

 

怒ってばかりいる印象の私

 

それには、理由があるけど。

 

あえて伏せて

 

 

本来は、面倒見が良く世話好き

 

緑色の血が流れている冷酷人ではない

 

自分でも言うのもなんだけど

 

周りに配慮ができる

 

今では、面倒がられる(-.-)

 

 

高校の時は、後輩の女子から

 

自転車置場に待ち伏せされて告白されるほど

 

女子には、モテた😄

 

ほぼ女子高みたいなとこだったので

 

もてる理由は様々

 

でも、異性にひきつけられる理由とは違う

 

 

自分にない

 

理想やあこがれ

 

私のあこがれ今は、天海祐希さんかな

 

カッチョいい(バブリー)

 

子どもたちから、あこがれのサッカー選手名とか

 

5、6年から、あまり聞かないけど

 

4年のS.Iや2年のK.M君の会話は

 

レベル高い

 

マニアックなサッカー選手の名前ばかり

 

興味がある子どもがいてくれて嬉しい

 

 

 

あこがれは、理想であり、希望又は勝手な妄想に過ぎない

 

ミーハー的な要素があったりする

 

 

「憧れは理解から最も遠い感情だよ」

 

BLEACH藍染惣右介の言葉

 

 

本質の理解を見失わないように

 

て釘をさされる深い言葉だ

 

藍染隊長最強!!

 

 

2021/10/28

後6日

後6日

 

これからは

 

怪我せず

 

体調崩さず

 

冬眠前のくまさんみたいに

 

ひたすら

 

エネルギーの元をとる

 

そして寝る

 

そして覚悟

 

てことで

 

気合いでメラメラて自身がなれば良いけど

 

周りの大人がいくら熱くなっても仕方ない

 

親ができることは

 

ご飯をしっかり食べさせて早く就寝させること

 

子どもたちは、何となくだが

 

プレッシャーみたいなものを感じています

 

 

 

心の中では、、、

 

「頑張る!」

 

としか周りに言えなくなっているかもしれない

 

でも頑張るは、当たり前

 

鼻息荒く

 

さぁ、これからは子どもたちの良いところ

 

探してみようかな、、、。

 

2021/10/27

ちょっと振り返り

0E385342-EF28-418B-9F89-ED9EFBD98643.jpeg

 

3on3見てて、

 

 

止める、蹴る、運ぶ、ポジショニング

 

 

サッカーやる上で大事な技術

 

 

ビースターの子達はまだまだやね。

 

 

頑張る、粘り強く

 

 

ってところは、一人一人がやってて

 

 

全体でみてもやれてたと思う!

 

 

ビースターの土台となるとこ、

 

 

これだけはやめずに、

 

 

もっともっと上のレベルの

 

 

頑張る、粘り強く

 

 

を目指していこう!!

 

 

もちろん、

 

 

3、4年だけじゃなく、

 

 

全学年ね‼️

 

 

明日はビースターのオフなんで、

 

 

ビースター子達、

 

 

今日の練習、だしきろーや!!!

2021/10/26

豆知識

今日低学年の練習の後、

 

 

車を動植物園の裏の駐車場に停めてたので、

 

 

車のところに向かうと、

 

 

いつもは居ないはずのキリンがいました。

(なんやこの話。書きながら自分でもなんの話をしてるんっておもってしまった。笑)

 

B40CA266-D838-42ED-A16D-0338DFFD1766.jpeg

どーやら、なかなか部屋に入らないらしい。

 

 

動物園ってどれくらいいってないやろう。。

 

 

あちこちで変な鳴き声が聞こえて来る。

 

 

飲んだくれのおっさんみたいな声

 

 

子供が叫んでるかのような声

 

 

深夜に聞いたら怖そうやな。

 

 

それはさておき、

 

 

題名にも書いてあった、豆知識!

 

 

みなさん、キリンはどんな鳴き声かしってますか?

 

 

聞いたことないですよね。

 

 

答え見る前に考えてみてください笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは

 

 

「モォーーー!」

 

 

です笑

 

 

キリンはどーやって喧嘩してるかしってます?

 

 

長い首を使ってムチのようにぶつけあうそうです。

 

 

笑笑

 

 

ビースターの子も、

 

 

喧嘩しろ!

 

 

までは言わないが、

 

 

練習、試合に対して

 

 

それぐらい熱くなっていいと思う。

 

 

「おい、やりすぎた!」

 

 

より、

 

 

「もっと、やれよ!」

 

 

って言ってる方が多い気がする。

 

 

ちょっとコケたり、

 

 

ぶつかっただけで、

 

 

すぐ、うずくまったり

 

 

泣いたり、

 

 

するのが多い。

 

 

もっと、タフに熱くやってほしいな。