お知らせとスタッフ日記

2024/03/01

いよいよ

朝からライン引きで朝から中津江へ✋

90分で4面完了‼️

バッチリ👍

明日を迎えるのみ。

ただ、ここに来て色んなチームから人数変更の連絡が、、、。

どのチームも体調不良者が出てるみたい😵

ウチもいつもの選手が怪しいぞ😮‍💨笑

昨日の練習は会場を移して開催。

夕方雨が強くなったので、低学年は中止に✋

高学年のみの練習へ⚽️

やっぱり人工芝の練習はいいね‼️

練習が始まる頃には雨も上がり良い感じ。

人工芝だと技術のミスが明白。ボールが浮きまくる💦💦💦

意識を変えないとな😮‍💨

今日も紅白戦の予定。

5年生は明日の試合に向けてやり込むしかないな👍

 

2024/02/29

準備完了

週末の中津江フェスティバルの準備はだいたい終了‼️

明日朝からグランドのライン引きをすれば完了かな?

24チーム分の宿泊や弁当の集計はまぁまぁ大変やけど、6年の最後のフェスティバルやし自然とやる気が出る👍

ただ、インフルがまだまだ流行ってて他チームはバタバタ人数調整が大変そう💦💦💦

ウチの選手達もギリギリまで分からないな😅

なんせ毎回大会前に体調不良になる奴もいるし、油断禁物やな😵

今日の練習は雨やけど、降り方次第では会場を変更して検討中やけど、雨で濡れて風邪を引くリスクを考えたら悩むなぁ😮‍💨

もう少し天気予報と相談だな😅

2024/02/28

進路

ボチボチと6年生の進路が決定。

色んなところに体験に行きながら、しっかり自分で決めてもらいたい。

クラブによっては期日があるみたいだが、焦らず👍

ここ数年で本当にクラブチームが増えた。

そして色んな保護者からジュニアユースを作ってもらいたいとの声も頂く。

有難いが現時点では中々厳しいと思うので、色々と調整中😮‍💨会場、指導者などなど。

平日のみならばどうにか出来るが、週末となると厳しいな😮‍💨

選んだ先で悩んだり、迷ったりしたら相談に来てもらえればいいかな👍

昨日の練習ではやっぱりいつものメンバーが集中力に欠ける。

簡単なドリルでも中々、、、💦💦💦

内容が難しいというより、話を聞いてない。考えてない。深刻やな😮‍💨

さて、今日の練習ではどうなるかな?😅

2024/02/27

いよいよ

今週末は6年のFINAL CUP⚽️

全部で24チーム熱い試合を期待しよう‼️

もちろん運営もあるから6年には最後まで油断せずに楽しんでもらいたい👍

このメンバーで過ごす最後の遠征。

思い出に楽しくカメルーン坂を激走してもらいたい✌️

5年生はシャイニングリーグへのチャレンジ大会⚽️

こちらもガチンコ勝負‼️

負けられない試合。栃原がバッチリやってくれるだろう👍

3月はずっと忙しいやろうな😅

月末の八女合宿もあるし、3日間で色んな相手と試合をする予定。

身体的にもしんどいと思うけど、この1年間を過ごす上で貴重な合宿。

チーム、個人としての決まりや約束事。

まだまだ甘い集団。眼の色を変えさせないとな👍

今日の練習ではどんな感じで来るんかな??

楽しみやな✋

2024/02/26

無事終了

何とか2日間の大会を終える事が出来た。

今大会を開催するにあたり色んな方に協力頂き感謝です。

社会体育の部は6年生の最後の大会という事で子供達、保護者達の熱量が凄まじく圧倒された印象😅笑

12分ハーフレスというレギュレーションだったが、色んなチームと対戦出来たり、試合数も多く好評だったみたいで計画して良かったなと✋

ただ、準備から運営まで物凄く大変だったので来年は栃原に任せようかな✋笑

2日目はクラブの大会だったが、盛り上がったのは決勝だけだったかな?笑

これも想定内‼️笑

クラブの指導者の方からは、めっちゃ本格的なフェスティバルとの評価も貰えたし、来年度以降も開催出来るようにまた頑張ろう‼️

5年生は活動終わりに今週末のメンバーを発表したけど、試合数の関係で今回は12名を選ばせてもらった。

新人戦のメンバーから数名を入れ替え。

恐らく、春の合宿で更に入れ替えがあると思う。

栃原と昨日の試合を観ながら観察したが、やはり数名の子が本気でやれてない現状💦💦💦

人数が多く競争が多い学年。

試合の合間に遊んでたりしてたら、上達はしないし評価は変わらない。

指導者が子供達と過ごせる時間は限られてる。

圧倒的に長い時間はチーム活動以外の時間。

その時間をどう使うかは自分次第。自主練する者、スクールに通う者、ただ遊ぶ者。

もちろん小学生なので遊ぶ事も大事‼️

この1年間は本当にあっという間。

悔いが残らないように頑張ってもらいたい。