お知らせとスタッフ日記

2022/02/09

世知辛い

パワハラ防止関連法

2022.4.1から中小企業も努力義務期間を経て

いよいよ施行開始となる

 

色んなことが面倒になるなあとイメージ

 

以下の法律が改正されたようだが、

 

①労働施策総合推進法
②女性活躍躍進法
③男女雇用機会均等法
④労働者派遣法
⑤育児・介護休業法

 

雇用者も雇用される側も

きちんとした正しい知識が必要

 

自分に都合の良い解釈だけだと混乱を招くだけ

今以上に病む人が増えてしまいそう

 

自分が就職した頃は

新人教育と名のついたイジメ?

髪の毛引っ張られてトイレに連れ込まれる

自分のゴミ箱に他の人がゴミをまとめる

お茶にゴミを入れられる

そんな毎日だった

 

同期は耐えきれず、辞めていって

女子で自分含めて残ったのは4人

 

どんな会社やね て

思うけど

まぁまぁ名の知れた地場の企業

根性つけられました

社会に出たら、学生みたいな事は

ないと夢見ていましたが、、

 

それからずいぶん世の中変わり

これからはどんなになるのか、。

根っこは、いつの時代もそう変わらないと思うけど

手法や考え方が変わるだけで

 

いずれにせよ

今の時代、世知辛い世を

「生き抜く」

与えられた生き方ではなく

これからは、自分の考えで

選択ができる環境になっていくのかな

考え方次第ですね。

 

 

 

2022/02/08

経験

3B189FBE-633A-4C62-AD69-97C635F45B7C.jpeg

年末に高学年としたサバゲー

 

 

またやりたいなー。

 

 

今度は低学年と!

 

 

605F7DFD-CE05-4CAF-94D1-1625C6705D37.jpeg

802255C6-76D8-417E-B0C7-4147A697D7E3.jpeg

計画してまたやろーかな…。

 

 

子供たちに負けたんで

 

 

次は本気出してやったろ笑笑

 

 

2022/02/06

基準

D2A7A4EB-D351-4115-A591-D1FB1A8A934B.jpeg

今日は4年生のフェスティバル

 

 

久しぶりの試合かな。

 

 

今日やってみて、課題が明確になったと思うし、

 

 

収穫がいっぱいあった!

 

 

普段練習でやってる、

 

 

ドリブル、パス、シュートの基準、レベルをもう1段階上げて

 

 

 

練習!練習!練習ー!!!!

2022/02/04

未知

52A0FB56-AA78-437F-88D5-A90A174DF3E2.gif

サッカーからかけ離れた話になるけど

 

 

最近あるSNSで流行ってる、

 

 

「自分が生まれた日にNASAが撮影した写真を投稿する」

 

 

を見て、自分の生まれた日の写真も気になって調べて出てきた写真がこれ。

 

 

よー分からん笑

 

 

気になる人は調べてみてください笑

 

 

1997 December 24 NASA

↑これは自分のやつ

 

 

生まれた年 生まれた月 生まれた日 NASA

って検索すると出てきますよ〜

 

2022/02/04

そんなの関係ない

好き嫌いではない

練習、んー行きたくない、、

 

ゲームが楽しい

お友達と一緒が楽しい

上手くいかない

お友達ともめてる

 

て子どもがなった時に

その日の練習を休んだり遅れてきたり

子どもが行きたくなければ休んでも仕方ない

あるあるだ

永く、スポーツを続けていく中で

そういう時は、たくさーんある

  

色んな目的

色んなモチベーション

の子どもたちが一緒に練習をする

まとめるのは、それなりに大変

 

そんな時の結論は

色んな子どもたちの勝手な諸事情は…置いといて

ただシンプルに

やる時はやる

 

それだけ

 

ケガをしていようが

体調不良であろうが

他に楽しいことがあろうがなかろうが

 

子どもの話に振り回されてはいけない

神経質な子どもにならないためにも

対応はシンプルがいい

 

ということを

低学年から少しずつ少しずつ身に付けてもらう

良い習慣をつけるのが最大の目的

 

サッカーに限らず

勉強でも何でもやる時はやる

と強い心を持つ習慣

  

やらなければならないことは

 

好き嫌いとか

向いてる向いていないとか

体調が万全ではなくても

どんな状態であっても

関係ない

 

やれることをやる

そうすれば、何もかも忘れて夢中になれる

時間が過ぎれば、なーんだと思うことだってある

ただただ、練習することだけが

練習に来る目的ではない

 

やらされる訳でもなく自分のやれることをやる

そんな判断ができる子どもに

 

 

 

1 2 3 4 5 6