お知らせとスタッフ日記
- 2024-10(3)
- 2024-09(28)
- 2024-08(31)
- 2024-07(29)
- 2024-06(30)
- 2024-05(31)
- 2024-04(30)
- 2024-03(31)
- 2024-02(29)
- 2024-01(31)
- 2023-12(31)
- 2023-11(30)
- 2023-10(31)
- 2023-09(30)
- 2023-08(31)
- 2023-07(31)
- 2023-06(31)
- 2023-05(31)
- 2023-04(30)
- 2023-03(31)
- 2023-02(29)
- 2023-01(32)
- 2022-12(32)
- 2022-11(30)
- 2022-10(31)
- 2022-09(30)
- 2022-08(27)
- 2022-07(37)
- 2022-06(32)
- 2022-05(32)
- 2022-04(28)
- 2022-03(16)
- 2022-02(28)
- 2022-01(31)
- 2021-12(22)
- 2021-11(44)
- 2021-10(42)
- 2021-09(9)
- 2021-08(11)
- 2021-07(13)
- 2021-06(10)
- 2021-05(21)
- 2021-04(18)
- 2021-03(26)
- 2021-02(6)
- 2021-01(6)
- 2020-12(7)
- 2020-11(9)
- 2020-10(9)
- 2020-09(9)
- 2020-08(9)
- 2020-07(10)
- 2020-06(45)
- 2020-03(39)
- 2020-02(57)
- 2020-01(56)
- 2019-12(44)
- 2019-11(40)
- 2019-10(53)
- 2019-09(47)
- 2019-08(57)
- 2019-07(64)
- 2019-06(46)
- 2019-04(8)
- 2019-03(9)
- 2018-12(4)
- 2018-11(51)
- 2018-10(61)
- 2018-09(30)
- 2018-08(34)
- 2018-07(67)
- 2018-06(47)
- 2018-05(39)
- 2018-04(47)
- 2018-03(52)
- 2018-02(29)
- 2018-01(34)
- 2017-12(35)
- 2017-11(57)
- 2017-10(44)
- 2017-09(41)
- 2017-08(51)
- 2017-07(49)
- 2017-06(54)
- 2017-05(38)
- 2017-04(34)
- 2017-03(30)
- 2017-02(30)
- 2017-01(34)
- 2016-12(37)
- 2016-11(40)
- 2016-10(48)
- 2016-09(48)
- 2016-08(44)
- 2016-07(54)
- 2016-06(69)
- 2016-05(35)
- 2016-04(24)
- 2016-03(50)
- 2016-02(47)
- 2016-01(42)
- 2015-12(43)
- 2015-11(44)
- 2015-10(39)
- 2015-09(52)
- 2015-08(49)
- 2015-07(69)
- 2015-06(55)
- 2015-05(50)
- 2015-04(36)
- 2015-03(36)
- 2015-02(27)
- 2015-01(42)
- 2014-12(38)
- 2014-11(39)
- 2014-10(41)
- 2014-09(55)
- 2014-08(44)
- 2014-07(39)
- 2014-06(37)
- 2014-05(48)
- 2014-04(38)
- 2014-03(48)
- 2014-02(33)
- 2014-01(31)
- 2013-12(42)
- 2013-11(41)
- 2013-10(54)
- 2013-09(35)
- 2013-08(31)
- 2013-07(50)
- 2013-06(51)
- 2013-05(45)
- 2013-04(48)
- 2013-03(41)
- 2013-02(46)
- 2013-01(34)
- 2012-12(39)
- 2012-11(42)
- 2012-10(43)
- 2012-09(34)
- 2012-08(30)
- 2012-07(44)
- 2012-06(55)
- 2012-05(37)
- 2012-04(42)
- 2012-03(33)
- 2012-02(32)
- 2012-01(22)
- 2011-12(26)
- 2011-11(34)
- 2011-10(35)
- 2011-09(1)
2021/10/26
豆知識
今日低学年の練習の後、
車を動植物園の裏の駐車場に停めてたので、
車のところに向かうと、
いつもは居ないはずのキリンがいました。
(なんやこの話。書きながら自分でもなんの話をしてるんっておもってしまった。笑)
どーやら、なかなか部屋に入らないらしい。
動物園ってどれくらいいってないやろう。。
あちこちで変な鳴き声が聞こえて来る。
飲んだくれのおっさんみたいな声
子供が叫んでるかのような声
深夜に聞いたら怖そうやな。
それはさておき、
題名にも書いてあった、豆知識!
みなさん、キリンはどんな鳴き声かしってますか?
聞いたことないですよね。
答え見る前に考えてみてください笑
・
・
・
・
・
・
答えは
「モォーーー!」
です笑
キリンはどーやって喧嘩してるかしってます?
長い首を使ってムチのようにぶつけあうそうです。
笑笑
ビースターの子も、
喧嘩しろ!
までは言わないが、
練習、試合に対して
それぐらい熱くなっていいと思う。
「おい、やりすぎた!」
より、
「もっと、やれよ!」
って言ってる方が多い気がする。
ちょっとコケたり、
ぶつかっただけで、
すぐ、うずくまったり
泣いたり、
するのが多い。
もっと、タフに熱くやってほしいな。
2021/10/25
後8日
近年、思うこと
親が子どもの意見を伺う
何だか
個人の尊重か何かわからんけど
親が子どもの希望に添いすぎ
子どもが主張する前に
親が気づいて「どう?」て
子どもが主張してくるまで待てば良い
親が「どう?」て思うことや
子どもに「こうして」と本気で思うならば
強制すれば良い
簡単だ
互いに「伺う」
人の顔色を伺う子どもに多くある傾向
生活を共にしている中では
希望に添えないこともたくさんある
やるべきこと
やらなければならないこと
やれないこと
うちでは我が子に意見を伺うことは
なかった
子どもが主張してきて
はじめて
話を聞く
そんな感じ
それでも、主張は通らないことが多かった
これでは主張が通らないと思い始め
勝手に自分でやるようになった
まっ、相談はあったり、なかったりで
高校や大学受験も
家族会議みたいなのは、ない
子ども自身が嫌だ、やりたくないと思うことは
しなくて良い
子どもが楽しい、やりたいと思うこと
をやりなさい
て天才の育て方みたいなことを
実践して成功した例だけメディアで取り沙汰されているから
そうしている人は多いけど
才能ある子どもだけってことに早く気づかないとね
さぁ全日本大会まで後8日
チームとして何が自分にできるのか
真剣に自分なりに考えた子どもだけに
意味がある
2021/10/25
都合良すぎ
学童終わって
子どもたちの気持ちが高まることは
あまりなかった
我々も力不足を感じるが
正直、難しい
高まるような声かけ
高まるような環境
整えれば整えるほど
子どもたちの気持ちが覚めていくような
感じがしていた
緊張の糸が切れたまま
今も戻ることはない
もちろん、普段練習をしているから、
できることは、少なからず増えているだろう
しかしながら、飛躍的で目覚ましい成長はない
我々が「やらせる」には限界がある
これまでは、学校では経験できない声かけや
獅子の子落としみたいなギリギリまで追い込んだり
落としたり(^_^;)))
塩対応や飴対応をうまく出来た
この学年には適さない
塩対応すれば、、、
学校も同じ、練習も同じ
学校の延長のまま
お休みの遊びの延長のまま
環境を変えたくて
他のスクールを勧めてもいかない
環境を変えたくない
行く必要はない
子どもが楽しめればそれで良い
子どもに任せる
練習お休みは、ただただゲーム遊び
なのに
試合には勝ちたい
子の良いパフォーマンスを望む
都合の良い話は、、、
やればできたはずのチーム故に
残念
このままで行けば先は見えている
2021/10/24
後9日
今週土日が終わった
全日まで残り9日
他の学年から
「応援にいきたいと思います」
て言われていること
チームの代表トップであること
どれだけ
気づいているでしょうか
それだけ、期待されていること
昨日、今日と試合みたけど
たいした、熱もなく
試合の合間に遊び、終わりに元気よく遊びだす
幼過ぎる
完全に目的見失っている
そんな印象でした
残り9日
今さら逃げられない覚悟しないと
仲良しクラブでは、ないことをもう一度理解してほしい
仲良しクラブは見た目だけ
そんなのは本当の仲間でも友達でもない
そんな薄っぺら関係は、もろく、すぐに壊れる
試合の前に
先ずは戦う気持ちありますか