お知らせとスタッフ日記

2020/09/10

不毛な議論

 

サッカーでも大事なものは

 

普段からのコミュニケーション

 

コミュニケーションなくして

 

質の良い議論は難しいと思っている

 

議論は目的が共有する場合に必要であるが

 

どちらかというと面倒で苦手

 

議論が論破で完結

 

「どういう意味ですか?」

 

「それって、こうなんじゃないんですか?」

 

て論点がずれてくる

 

すり合わせ作業が面倒で仕方ない

 

不毛な議論は不要

 

大概

 

こういう議論は

 

なるほど~

 

て妥協して適度に納得して終わる

 

で?

 

どうしたら良いの?

 

ここが大事

 

質より量の会話

 

量より質の議論

 

いずれにせよ

 

スーパーがいなければ

 

チーム向上を目指すしかないね

 

 

2020/09/09

出てない

ベンチ

我が子が出てる出ていない

 

親としてはどちらもそれなりに気になりますね

 

試合になると

 

出ていない子どもに

 

スポットが当たらない

 

なんてのは

 

大間違い

 

控えだったり

 

休息だったり

 

調子が良くないとか

 

それなりに意味はある

 

試合に来た以上は

 

出る出ない関係なく

 

また試合だけでなくその間の時間

 

走ろうがミーティングだろうが

 

試合中にボールがないときにどうするか

 

が大事なのと同じように

 

チームの為に何ができるか

 

考えること動けることが大事

 

ベンチにいても声を出したり

 

仲間に教えてあげたり

 

出きることはたくさんあるはず

 

そういう気付きが

 

いざ自分が試合に出るときに

 

いきるというものだ

 

声をかけてもらえるまで

 

何もしない

 

出でない子どもに

 

スポットをあててることに

 

早く気付いたがいい

 

チームの為に動く、その中で自分がどう輝くか

 

気づきの行動が何かしらあるはずだ

2020/09/03

お兄さんコーチ

20200902_175636.jpg

 

6年の自主レンを

 

ちょっと変えてもらった

 

低学年のお世話

 

というか

 

直接指導に入って

 

お兄さんコーチをやらせた

 

20200902_175648.jpg

 

1人で5人前後を受持ち指導

 

3人にお願いしたのだが

 

三者三様

 

性格が現れている(-"-)

 

コーチの話を聞くより

 

大好きなお兄さんからの話

 

だからキッズたちも一生懸命😊

 

熱い視線を向けられている6年のお兄さんは

 

それに答えようと理解してもらおうと

 

お兄さん達もまた一生懸命

 

「伝える」が課題の6年には

 

一石二鳥のトレーニングだ

 

東の6年のお兄さん達にも

 

コーチをやってもらおう

2020/09/01

達成欲求

 

達成欲求が高い人、低い人

 

課題遂行においてチャレンジをし

 

成し遂げたいという気持ちの度合い

 

達成欲求が強い人は内的要因に向き、努力をする=高い課題を好む 向上する

 

達成欲求が低い人は外的要因に向き、他のせいにする=中低度の課題を好む 保身を図る

 

達成欲求の低い人は、自分の力がわかる課題を避け

 

すごく簡単にクリアできる課題や

 

到底達成できない目標を掲げる

 

現状にとどまり、保身を図る

 

自分の失敗や上手くいかないことを

 

外に向けているか内に向けているかで

 

今の状態がわかります

 

お前が悪い、運が悪い、環境が悪い

 

向上している人は過去歴代振り返ってみても

 

原因を何に求めるか理解している人しかいない

 

ひとまず、ハードル下げて

 

達成意欲を活性化しようかな、、、

 

1 2